結婚5年目にしてやっとこさ家計簿をつけ始めたkokoです。
➢お財布別でやってきた共働き夫婦、一元管理に踏み出す~家計簿始めました~
仕事復帰したら、節約について考える心の余裕がないのは目に見えているので、この育休中にちょっと見直してみることにしました(^^♪
家計簿をつけ始めてまず支出の多さに唖然・・・(゚д゚)!
どっか減らせないものかな~と検討したところ、簡単に減らせるのは携帯料金!?ということで今流行りの格安スマホに夫婦で乗り換えてみました~☆
夫婦ともにソフトバンクだった頃の料金は?
お宅の携帯代はおいくらですか??( *´艸`)
”携帯代って高いな~でも必須アイテムだしな~”と思い、携帯代問題から目を背けてきた我が家。ソフトバンク時代は、夫婦で約18500円でした。これでも夫→ドコモ、私→ソフトバンクの頃に比べるとマシ(笑)
格安スマホに換えたい!どこがいい?
CMなんか見ていると「イチキュッパ」とか言ってるし・・・。もし格安スマホに換えたらいどのくらい安くなるんだろうと思い始め、真面目に格安スマホについて調べ始めました(‘ω’)ノ
私がスマホに求めた条件は
iPhoneSE
もともとiPhone6sを使っていたことからiPhone希望でした。6sは私にはちょっと大きかったのでSEがよくって。SEのほうが費用面でもお手頃ですしね☆
無料通話がある
大手の回線を使っていること
現在の電話番号を引き継ぐこと
条件を満たしたのは
それらの条件を満たしたのが、UQモバイルとYモバイルでした
この2社はほとんど変わらなかったのですが、大きな違いが無料通話の内容。
UQモバイルは、各通話最初の5分間が無料になる「おしゃべりプラン」と、毎月一定の無料通話分が付く「ぴったりプラン」というプランから選べ、ワイモバイルは、各通話最初の10分間が無料の「スマホプラン」のみでした。
親や妹とする長電話はライン電話でするし、その他の通話は事務的なことくらい。回数は多くないだろうけど、1回の通話時間が短いとは限らないな・・・と考え、UQモバイルの「ぴったりプラン」にしました。
データ量をどれにするか迷い、最初は『プランM(データ量3G 最初の2年間は6G)』にしましたが、家にWi-Fi環境のあるためビックリするほど減らず、翌月からは『プランS(データ量1G 最初の2年間は2G)』に変更でき、さらにお安くなりました♡
節約効果は??使い心地は??
先月の請求額、夫婦で6700円!!←夫婦ともに『プランS(データ量1G 最初の2年間は2G)』。1台分は家族割適用
ソフトバンク時代18500円払っていたことを考えると、約12000円の節約です(゚д゚)!
しかもビックリするほど不自由がない!!!(笑)
もともとソフトバンクの電波が弱い田舎に住んでいるため、au回線を使っているUQに換えたことで、むしろ繫がる!
まとめ
もともとメールはYahoo!メールやgメールを使っていたので、携帯会社を変えた感覚がないほど自然に乗り換えることができました♡最初、”安いからには何か不自由があるんじゃないか?”とか”ネットでの契約で大丈夫なんだろうか?”とか不安ばっかりでしたが、実際は何の不自由もなく使え、ほんとうに乗り換えて良かったです(*’▽’)
ちょっとお得に変更する手段
こちらから申し込みすると初期費用が無料になったり、現金のキャッシュバックがあったりとお得です☆彡
△▽△▼当サイト限定キャンペーン▼△▽△
・初期費用無料キャンペーン! →公式サイトやショップで申し込むと SIMパッケージ料金3000円と送料などの初期費用がかかりますが、 当サイトからだと無料でお手配可能です! ・キャッシュバックキャンペーン! プランS:10000円 プランM:11000円 プランL:13000円 開通から2ヶ月後末に現金お振込み 有料オプションへの加入も不要なので安心かつおトク! ・BroadWiMAXをセットでお申し込みしていただくと +12000円キャッシュバック
ただ、上記のサイトは、iPhoneを取り扱っていないので、私のようにiPhone希望の場合は公式から申し込むといいかな~と思います(*’▽’)
”ネットでの契約で大丈夫なんだろうか?”と思う方もいると思います。私もそう思う一人でしたが、実際ネットで契約してみて、自分の都合のいい時間帯に契約できるし、オプションを勧められることもなく契約できるので案外いいもんでしたよ~♫
どうしても対面じゃないと不安って方は、家電量販店のUQモバイルでもいいかと(*^^*)
ではでは~(*’▽’)今日も最後まで読んでくださりありがとうございました♡