今のマンションに引っ越してもう少しで1ヶ月が経ちますが、引越してきたとき家の異臭には悩まされました
前回は排水溝の臭い問題のお話でしたが
➢【築19年の賃貸に心地よく住むために】排水溝から上がってくる臭い問題
今日はトイレの臭い問題☆(笑)
よくもこんなに問題があるもんだと我が家ながらに思いますが、少なくとも後3年は住まわせてもらう予定なので、1つずつ問題を解決していこうと思います(*´▽`*)
*注意*カビたっぷりの画像もありますので、お食事中の方は見ない方がいいかと・・
トイレのタンクを開けてみる
さてさて、我が家のトイレの臭いは排水溝の臭いでもなく、なんかよくわからないけど異臭でした💦床や壁をクエン酸水で拭いてみるけど取れない・・・ネットで他に掃除するところを探していると、どうやらタンク内!!
タンクは簡単に開けれるタイプのトイレだったので、水栓をマイナスドラーバーで閉めてから、
↓水栓はコレコレ
恐る恐るタンクを開けてみました!!
うわ~💦こりゃすごい!!ついでにふたもすごい!!
カビ系の汚れを見ると、なぜか掃除意欲がわいてくる私(笑)
早速バスマジックリンと古い歯ブラシとメラニンスポンジを手に黙々と磨きました!
ゴシゴシ掃除して、流す(水栓を閉じているので新たな水が流れてくることはなく、汚れた水が出ていくだけ)
ズー子のぞうさんジョーロを拝借し、上の方の汚れを洗い流す。
おそうじ後☆彡
タンク内は完全にキレイにはならなかったけど、それでも最初よりは全然マシ!!(笑)
フタの方はというと・・・
すごくきれいになりました✨(*’▽’)
肝心の臭いは、トイレの壁や床に染みついていたようで、すぐにスッキリとまではいきませんでしたが、断然マシになりました(*^^*)
いや~、トイレのタンクって放置しておくとこんな真っ黒になるんだ!と驚きましたが、”トイレの水栓ってどこ??”レベルのド素人でも、無事お掃除出来ることも分かりました☆
トイレのカビっぽさが気になる方、一度を開けてみては??(^^♪
ではでは✨