最近こまごましたところの掃除にハマっているkokoです。
床と壁のすき間や、引き戸のレールの掃除とか(#^.^#)こまごましすぎて誰にも気付かれないという、完全な自己満足ですが、自分には掃除した部分だけが輝いて見えていい気分✨(笑)けど、誰にも言わずに終わるのも寂しいので、ブログで披露させてください(^^♪
今日のターゲットはトースター✨
我が家のトースター、妹が学生時代に使っていたおさがりの10年ものです。2000円くらいで買った物らしいですが、うちに来て6年間ほぼ毎日活躍し、まだまだ使えそう。シンプルすぎる作りのためか不調知らず✨
そんな不調知らずのトースターだったおかげで、掃除や手入れをしたことがなく、くず受けの存在もここ最近知ったという・・💦さすがに6年使ったトースター、パン粉の山が見えるレベルになっていてさすがにマズいと思い、先日パン粉の山は掃除したんです。あまりのパン粉の積もり具合に変にテンションが上がり、さっさと掃除しちゃいましたが、Before&Afterも撮っとけばよかった~💦まぁ、パン粉の山のことは置いといて、長年蓄積していたトースターの汚れを掃除した事についてお話します。
今回も使ったのは『セスキ水』
ナチュラル洗剤について知ってから、愛用しているセスキ水が今回も大活躍しました♡
セスキは、油汚れをスッと取ってくれるのでキッチン掃除には欠かせません。
セスキ水の作り方(配合)は、セスキ炭酸ソーダ小さじ1に水500mlです✨
Before&After
~Before~
汚いですが、こんな感じ。最近、トースターで手羽元を焼くのにハマっているので、油も飛んでいます・・💦
まず、網を外し(←網を外すのがなんか難しかった!)
セスキをシュッとしたウェス(←使い古したタオルを小さく切ったもの)でふきふき・・。
ガラス窓の部分には直接噴きかけて、ふきふき・・
キレイになりました!
~After~
ほら、ピカピカ✨セスキだけで10年溜まった汚れがここまできれいになるとは驚きです🌟
これで、友達とピザパーティしてもOK(*´▽`*)不意にトースターを開けられても恥ずかしくない!(笑)
まとめ
毎度ながら掃除すると、いい気分です♪
今日は、トースターの中という何とも気付かれにくい場所の掃除ですが、毎朝開ける扉なのでキレイに越したことはないですもんね✨明日の朝、旦那さんが気付くのかも気になるところではありますが、きっとスルーされるのでしょう(笑)
最近掃除に目覚めたばっかりの我が家は、まだまだ汚いところがあるので、これからもちょこちょこ掃除しようと思います。またアップしようと思うので、よかったらまた覗いてくださ~い。
ではでは~(*’▽’)