こんにちは。
2歳のズー子&8ヶ月のトー太のママをしていますkokoです。
このあいだ、セリアでふと見つけたウェットティッシュケース✨コンパクトさと見た目に一目惚れし、手持ちのおしりふきが入るのか考えず買ってきました。
普段、我が家のおしりふきのフタは、パックに直接貼るフタ(←これもまた100均)を使っています。このフタもすごく便利なんですが( ´ ▽ ` )ノ
1つくらいは、ワンタッチタイプも置きたいなーっと思いながらも、おしりふきメーカーのかわいいデザインやデカさに躊躇して買えてなかったんです。
ほんとにワンタッチで開く⁈
商品名にワンタッチって書いてあるけど、ホンマに開くんかなー⁇と店内でピッと押してみた( ´ ▽ ` )ノ
開いた!!疑ってかかりましたが、ちゃんと開きます(^o^)
1枚づつ出てくる!
もぅ1つ心配だったこと。1枚づつ出せるのか?ってこと。
家に帰って、我が家にあるおしりふきの中で一番小さい和光堂のおしりふきで試してみました。すると、ちゃんと1枚づつ出てくるー🌟
ムーニーのおしりふきがジャスト⁈
和光堂の小さいおしりふき、我が家の近所では”はいはい”のおまけとしてくらいでしか見たことありません。
非売品⁈
ミルク卒業したら使えなくなるようじゃあ困る!と、家にあるピジョンのおしりふきを入れてみると、入らない💦
“こりゃ困った”と薬局に繰り出し、ちょうどお安く売っていたムーニーを買ってきてみました。
すると‥ピチピチですが、入る!むしろ、ジャストサイズ🌟
開けたての時は、おしりふきを取るのに力がいりますが、すぐ馴染みます♬(笑)
オムツ卒業後も常備しておきたい”おしりふき”
オムツを卒業してもいざという時のために、ストックしておきたいなーって思っていながらも、結局上の子がおしりふきを使わなくなった時は、すっかりストックがない状態でした。やっぱり、普段から使ってないとストックしないし、古いのを置いておいても、いざという時にはカピカピ💧なんてことになりそう‥
これから、我が家のスタメン日用品として常備するには、普段から手拭きや台拭きとして活躍させる必要がありそうです。そのためには、すぐ手の届くテーブルの上に置くのが一番!このデザインならローテーブルの上に置いていても邪魔にならないので、さっそくリビングのテーブルに置いておくことに決めました♡
置いておくと、トー太の口拭きや手拭きにも使えて、今のところ快適です( ^ω^ )
セリアの”ワンタッチウェットティッシュケース”使えるアイテムです。ムーニーのおしりふきとの組み合わせ私的ヒットでした✨
今日も読んでいたきありがとうございました(*^◯^*)