先日、久しぶりに結婚式に出席する機会がありました♪
数年前に結婚ラッシュがあったのですが、最近はめっきりなく、今回の結婚式は1年ぶりでした。子供を預けておしゃれしてのお出かけ✨久々に学生時代の友達と話せて、すごく楽しく、リフレッシュできました♡
結婚式に出席すると、飾っていた生花をお土産にいただけたりしますよね~☆今までは花を飾る習慣もなく、どうせ枯らすし~と思い、もらって帰らなかったのですが、今回はなぜかいただいて帰ろうという気分だったので持って帰ってきました♪
飾ってみたら、予想以上の癒し効果!
せっかくいただいたので、100均の花瓶を買ってきて生けてみました✨
生け方はよく分からないので、雑ですがこんな感じ♪ずぼら女なので、手軽に水替え出来るようにとシンク横に飾りました(笑)
飾った当日は『うん!キレイ!』と思ったくらいだったのですが、翌朝起きてきてリビングを開けるとフワ~っと生花の香りが✨
なんかすごくすがすがしい~(*´▽`*)
後から起きてきた旦那も『なんか花の匂いっていいね~☆』と。
シンクに飾ったので、食器洗いをしている時にもフワ~っと香るお花の香りに癒され、ぼーっとコーヒーを飲んでいる時にも癒され、水替えをしている自分に酔いしれ(笑)
なにより、お花を管理することで心にゆとりができました。
私にとってはいいことづくめ♡
生花って最高のインテリア
断捨離に目覚めてから、インテリア目的だけの雑貨を買うことはなくなりました。機能的なおしゃれ雑貨は大好きなんですがね~(*ノωノ)
そうなると最高に掃除はしやすいんですが、何か無機質。こんな無機質な空間も嫌いじゃないけど、花瓶にさした生花があることでグッと華やぎます✨
コスパ最高の産直のお花で生花ライフを楽しむ
生花の効果はすばらしいですが、かといって、コストがかさむと続けにくいものです。なので、最近は近所の産直で100円ほどで売られているお花を楽しんでいます♪
今はカスミソウ✨
これ全部で100円ピッタリでした(*’▽’)安くないですか?
この写真の花瓶が100均のもの。シンプルで、洗いやすく気に入っています。
カスミソウって、可愛いし好きだったんですが、買ってみて衝撃の難点が・・・!!
何がって
くさい・・・(゚Д゚;)
最初何から臭っているのか分からず、いろいろなところをクンクンしましたが分からず・・。”お花=いい香り”と思い込んでいたので、まさかとは思っていましたが、そのまさかでした。
え??安かったから?と思い調べたら、カスミソウが含有している「メチル酢酸」という脂肪酸が原因らしいです( ;∀;)
カスミソウがクサいとか知らなかったんですけど~
いい勉強になりました。
次回はいい香りのお花を買うことにします(笑)
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました♡