ある日ばぁーばが買ってきてくれた”マグフォーマ―”。
当時、マグフォーマ―を知らなかった私は、”なにこれ?こんなので遊ぶの?”と疑っていましたが、出してみてビックリ!
1歳児も3歳児もすぐにパチッパチとくっつけて遊び始めました(゚д゚)!しかも無言!(笑)
今日はそんなマグフォーマーのお話です。
子供の遊び方と・・大人の遊び方
我が家が盛っているのは30ピースのもので、入っていたのは三角と四角のもののみ。
このシンプルさがいいようで、娘はいろいろな形を作るのに夢中に✨
なにも教えてないですが、平面からちょっとした立体まで作っていました。これって空間把握にすごくいいんじゃないかな!?
もらった当時クリスマス時期だったこともあり、オーナメント的なものを量産し、キッチンのメタルラックを装飾してくれました(*ノωノ)←ちょっとお邪魔でしたが(笑)
↓娘作
対して大人はと言うと・・・
説明書に書いてある展開図をもとに立体作品を作ることに熱中✨(笑)
子供たちみたいにマイオリジナルを!というエネルギーはなかったです・・・💦
それにしてもマグフォーマ―の磁石のカチッカチというくっつき方、気持ちのいいくっつきかたです☆彡
片付けがめっちゃ楽&コンパクト
いくら楽しいものといっても、”管理が親の負担になるようであれば撤去する”という我が家にとって大事なポイントはココ!
管理のラクさ!!
磁石なのでバーッて散らばっててもかき集めるだけでくっつきます(笑)
我が家はこんな感じでダイソーのフタ付きボックスに収納しているので、集めて箱に押し込んでふたをする!はい、片付け完了です(*^^*)
くっついて無駄なスペースをとらないところも高ポイント♡
マグフォーマーの対象は幅広い!?
ボーネルンドのHPを見るとマグフォーマ―の魅力とやらを書いてました☆彡
瞬時にカチっとつながるスピード感が
遊ぶ人を夢中にさせる対象年齢:3歳〜99歳
世界65ヶ国で話題の数学ブロック「マグ・フォーマー」。一般的なブロック遊びで育まれる力に加え、数学的センスや空間把握力、科学的思考など、「未来に向けて育みたい力」を刺激できるブロックとして、世界中の教育現場でも認められています。新シリーズが加わり、はじめて体験する人も、さらにあそびを探求したい人も、より選びやすく・手軽に追加しあそびが充実するラインナップが種類豊富にそろっています。
対象年齢:3~99歳って!!(笑)
確かに指先使うし、空間把握が認知予防にはいいかも~♪大人の脳トレね~
子供が使わなくなっても自分のために置いとかなきゃ!!(笑)
と思うkokoなのでした( *´艸`)
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました♡