早いもので、もう今年もあと2ヶ月・・。私の育休も残り7ヶ月かぁ・・。
育休のうちにしておきたいことの一つにあるのが、お家の水回りの掃除方法を確立しておくこと!仕事を始めたら、掃除方法を考える気力なんてないはず💦なので、今のうちにいい方法を考え、復職してからのお掃除をルーチン化させようって魂胆です🌟
キッチン作業台ピカピカ計画~Before&After~
今回掃除したのは、キッチンの作業台。
賃貸アパート住まいのキッチンの作業台は、よくありがちなステンレスのもの。普段、ササッと水拭きはするのですが、なんか小汚い・・💦くすみが・・・💦
~Befer~
ってことで、家にあったキッチンブリーチで作業台を掃除してみました♪
深く考えず、原液をタラッと垂らし、使い終えて掃除用に保管していた食器洗いスポンジでこすってみました。すごくきれいになったのですが、後で注意書きを見たら、原液使用禁止!でした・・💦次回からは希釈してだな(‘◇’)ゞ
こちらが、掃除後(^^♪
~After~
ピカピカじゃないですか~✨
なんかいい気分♪うっかり原液使用してしまったので、何回か水拭きしておきました。
除菌もできたはず☆彡
ついでに、ほこりまみれになっていたレンジフードもセスキ水をシュッシュッして、拭いておきました。セスキは、油汚れがスッキリ取れるのでコンロ周りには最適ですね♡
うんうん。着々とキッチンがキレイに✨
キッチンの細かい掃除ってあんま人に気付いてもらえませんが、キレイだと主婦の気分は上がるもんです(*’▽’)
大掃除前のちょこちょこ掃除、おすすめです🌟私も、年末に向けてちょいちょい掃除していこーっと!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。