おはようございます(^◇^)
みなさん、カギの置き場所って決まってますか?
私は、出かける前になって、カギやケータイがない!なんてことは日常茶飯事。
大学生の頃、朝探すのがストレスで、ガラケーのストラップに家のカギも付けてたほどです。当時はよく笑われましたが、これ、画期的だったんですよー✨家のカギ探す手間も省ける上に、携帯を忘れることがないっていう( ´ ▽ ` )ノ
可能なら、今も付けたいくらいだけど、今は車のカギまであるので、ちょっと無理なんですよね〜💦
しかも、子供を生んでからというもの、記憶力まで生み落としたのかと思うほど、忘れっぽさがひどくなり、さらにカギが無くなるよーに。狭い家で、よくもまぁこんなに見つからないもんだ!と悲しくなったものです。
カギの置き場所探し
さすがに毎日になると、いぃ加減場所を決めようと思うようになりましたが、なかなかいぃ場所がない!玄関に置きたいけど、賃貸アパートの我が家の玄関には天井まである靴箱(扉付き)しかありません。
玄関にあるスペースといえば靴箱からドアまでの数十センチの空間くらい。きっと電気のスイッチが壁にあるために空けた空間なんでしょうが、まぁ微妙な空間で‥(笑)
ここに棚でも付けようかな~と思いましたが、ちょうどいい幅のものがなく断念・・・
そんな時、ちょうど同じようなつくりのお家に住んでいる友達の家のこのスペースに、突っ張り棒が!お友達宅では、傘を吊っていました☆彡
おぉー!!突っ張り棒か!と早速検討開始(*^^*)
隙間には突っ張り棒♫ でも・・・
突っ張り棒+S字フックで引っ掛けようと思い、100均で買ってきました。
うん♫いい感じ♫
でも何時間か後に、ゴンッ!!
落ちました(笑)ズー子はビビッて”オバケがおる~💦”とか言い出すし・・( ゚Д゚)再検討の必要アリということになりました。
友達の家は傘でも大丈夫そうだったけど、お友達宅の突っ張り棒は100均じゃないのかも!?
耐震ジェルを投入!
”どうしようかな~滑り止めとか!?”と思いながら、再び100均に繰り出して物色していると、耐震ジェルというものを発見!
さっそく購入し、突っ張り棒の壁に接する部分に張り付けてみました。
↓ブルーが存在感を放ってますが、安定感ハンパない✨
今回こそ大成功です♡
付け始めて、半年経過していますが全然落ちません♡
カギも迷子にならなくなりました♪
ここにカギを吊るすようになって、”カギがない!”ってことがなくなりました。お出かけ前のストレスがなくなり、置き場所を決めてよかったな~と感じています。
ついでに、カッパも吊ってみたら、これまたいい感じ♬
絶妙な隙間を有効に使えたし、カギの迷子問題も解決したし大満足です♡
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)よい1日を~