おはようございます(*´▽`*)
突然ですが、洗濯層の洗浄ってしていますか?
うちはというと、今の洗濯機を買って2年半、たま~に洗濯層クリーナー(液体のもの)を投入し層洗浄したことはあるけどっていうレベル。でも数えるほどです。
先日、友達とナチュラル洗剤の話になり、『あ!!この間、過炭酸ナトリウムで、洗濯層洗浄したんよ~。寝る前に投入して、朝洗濯機開けたら、すごかったんよ!もう、黒いわかめみたいなんがウヨウヨしてて~』と言ってたんです!
ナチュラル洗剤を知ってから、いつかはしたいと思っていた過炭酸ナトリウムでの洗濯層洗浄。これは気になる!するしかない!
友人宅の洗濯機は買って1年の縦型。うちは買って2年半のドラム式。ちょっと条件は違いますが、試してみました。
果たして、黒カビわかめは現るのか!?
我が家のドラム式洗濯機
Panasonicのドラム式洗濯機 品番NA-VX3500Lです。
この洗濯機は、洗濯の途中でも一時停止したらドアロックが解除されるので、洗浄の途中で開けられる&洗いのみを選択し、洗いが終わった後、勝手に排水されることがないので、今回の洗濯層洗浄で困ったことはありませんでした。
同じドラム式でも、途中で開かないものは、この方法で洗濯層洗浄はできないのでご注意を~☆洗い後に勝手に排水されるタイプなら、洗いの終了時間手前で止めてゴミをすくい取ってから、排水することをおすすめします。(ゴミたっぷりの排水を流したら、排水溝が詰まることもあるらしい💦)
では、簡単に手順から~♫
1、洗濯層にお湯(50度くらい)を入れる。
ドアのギリギリまでお湯を入れます。私は、小さいバケツで何回か入れました~。ちょっとぬるかったので、ポットで沸かしたお湯も投入~!
2、過炭酸ナトリウムを入れる。
過炭酸ナトリウムは、水10ℓに100gが目安のようです。今回ダイソーで買ってきた過炭酸ナトリウムは、160g入りだったので、2パック入れてみました。
ちなみに!セリアで買った過炭酸ナトリウムは、100g入り💦ダイソーのほうがお得です!
↓これから槽洗浄度々するのなら、1kg入りのこれもお得。買っとこうかな~
酸素系漂白剤1kg(過炭酸ナトリウム100%)過炭酸ソーダ 凄い破壊力 洗濯槽クリーナー [01] NICHIGA(ニチガ)
3、洗い15分。
我が家の洗濯機は洗いが7分、15分、25分、30分なので、15分にセットしスタート。
4、ドアを開け、ごみをすくう。
さーて、お楽しみの瞬間♪
キレイな写真ではないので、不快な方はすっ飛ばしてください💦
じゃんっ!
あら?思ってたより地味・・・。もっと黒カビウヨウヨ化と思ったのに、垢のような茶色いモヤモヤだけ。水は濁ってます。
モヤモヤを、すくいます!
即席ゴミ取りネット~100均とかにもゴミ取りネット売ってますが、家になかったので・・・。子供用のハンガーにキッチンの排水溝ネットを被せるといい感じでしたよ(笑)今すぐゴミ取りネットが欲しい方はお試しを~(^^♪
5、たまーに回転させながら放置
まんべんなく水に浸かるように、洗濯層を回しながらしばらく放置。またゴミが浮いて来たら、すくうといいですよ~。
6、すすぎ&脱水をして終了。
すすぎ脱水をして終わりです。ドアはあけっぱで乾燥させときましょ。
排水フィルターや、ゴムパッキン部分もついでに掃除してみました~♫すっきり♪
洗濯機の大掃除をしてみて
昨日、掃除したのですが、今朝の洗濯物、無駄なにおいがない!!洗剤や柔軟剤の香りはするけど、それだけ☆
黒カビわかめには出会えませんでしたが、掃除した甲斐がありました♡
洗濯物の臭いが気になる方、過炭酸ナトリウムでの洗濯機大掃除効果ありますよ(;’∀’)
洗濯層の大掃除、たまにはしよっと~!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました☆彡