おはようございます☀️
育休中、日々2歳のズー子&8ヶ月のトー太の育児に奮闘しているkokoです。
先日、我が家の近くで大きな花火大会がありました。🎆
トー太はじーじばーばに預かってもらい、2歳半のズー子を連れて、旦那と友達家族と行ってきました。子連れということもあり、打ち上げ場所からちょっと離れた駐車場がある場所から見てきました〜⭐️
今回、持って行ったものや役立ったものを、自分への覚書きも兼ねて書いてみようと思います。これといって、特別なアイテムを持って行ったワケではないですが、今後の参考のために一度リストアップしておきたかったんですよね(*^◯^*)
子連れ花火のお供たち♬
◯虫除けアイテム
夏の夜に、これは必需品ですね!私は愛用している虫除けシートを持って行きました。
◯うちわ
夏祭りの必須アイテム♡
◯レジャーシート
荷物置き場にもなるし、おしりも汚れないし◎。子供が生まれてから新しく買いましたが、本当によく使ってます。
◯飲み物
暑いと喉が渇きますよねー💦現地で買おうと思っていると、並ぶ羽目にあうこともあるので持参すべし‼︎
◯おやつやおもちゃ
打ち上げが始まるまでの間、子供って、『まだぁ〜?』を連呼。時間を持て余します!その時に気を引けるおやつやおもちゃがあると、多少待ち時間がラクに☆
◯おしりふき
手拭きにもなるので、アウトドアの必須アイテムです!
◯タオル
こちらも必須。なのに、他に必要な物が多いとなぜか忘れる確率高いっていう‥💦私だけかな⁈
◯オムツが外れててもオムツ着用
トイレが混んでたり、遠かったりするので、もしものためにオムツ着用。もしもの時の親の心のゆとりのためにも(^ω^)
2歳児を花火に連れて行ってみて
1歳半だった去年は、帰りの車で寝たら忘れた‥ってレベルでしたが、今年は、花火に行ってから、数日間は『◯◯クンと花火行ったねー。花火ドッカーンだったねー。』としっかり記憶に残せたみたいです。
暑かったけど、連れて行ってよかった〜と私も満足できた今年の花火大会でした♬
最後まで読んでくださりありがとうございました♡U^ェ^U