おはようございます(*’▽’)
2歳のズー子&9ヶ月のトー太の母をしてますkokoです。
先日、ズー子がるるぶを見て『行きたい!』と言い出した”えひめこどもの城”に行ってきました~。初めて行ったのですが、お金もかからないし楽しかったですよ。
9月日曜日の混雑っぷりや2歳&0歳がテンション上がったスポット、かかった費用について、まとめてみました。これから行ってみようかなという方の参考になれば嬉しいです。
最寄りのICからのアクセス
松山ICから15分でした。ナビで向かいましたが、近づいていくと、案内も出てましたよ~♫
混雑っぷりは?
9月の日曜日に行ってきました。到着したのは10時半。開園時間は9時なので、もう混んでるのかなーって思いましたが、駐車場はたくさん空いていました。
駐車場に入ると、なぜか右端と左端に車が集中して停車しています(‘◇’)ゞ『ん!?これはどっちに停めるべき?』と迷いましたが、トイレや自動販売機があり道路が続いているのが見えた左側に停めてみました。
車を停めて、あいあい児童館まで上り坂を登っていきます。(バスで行くこともできます!でも歩ける距離♫)右端に停めたら階段で上がれるようで、上り坂をショートカットできるみたいですね。ただ、ベビーカーでは無理なので、ベビーカーの人は左側に停めて、上り坂を歩きましょう。歩道もあって歩きやすい道です。
施設内は広くて、人が多いって感じませんでした~(*^^*)あいあい児童館(メインの建物)の中は人がたくさんいましたが、遊ぶのに支障が出るほどでもなく☆
2歳児のテンションが上がったスポット
ランチ(←アンパンマンのプレート)
園内のレストランで食べました。なんたって、るるぶをペラペラ見ていたズー子がこのレストランのアンパンマンのプレートを見て『ここ行きたい!』って言い出したんで食べない訳にはいきません!(笑)
私はカレーライス(¥450)、旦那はソースカツ丼(¥650)、ズー子はちびっこランチ(¥680)。お味は”まぁこんなもんよね”って感じですが、値段もそんな高くないし、11時半に入った時点では、ほとんど人もおらずセルフ方式なので、スムーズでした。
園内持ち込みOKなので、外でお弁当を食べている人も多かったですよ~。
ふわふわドーム
見た通り、ピョンピョン跳ねれるドーム。楽しいらしい。
ただ、ここ蚊が多かったです💦
カバンに入れていた虫よけシートが活躍しました♪
ロードトレイン
←画像HPよりお借りしました
こんな汽車のようなバスが園内を走っています。20分に1本くらいあったかな~。
ズー子が『これ乗りたい!』と通るたびに言うので1回乗りました。どこまで乗っても(最長1周)大人1人300円、幼児は無料。ベビーカ―は畳んだら乗れます。
すぐ降りるのはもったいないので、1周乗りました。1周乗ると広い園内の全貌がなんとなくわかるので、乗ってよかったです。
ただこのロードトレイン、赤いのと、黄色&青の2種類あるので、1回乗っても、違う方にも乗りたいと駄々をこねましたが・・・(笑)もう1回乗りたいほどに楽しかったようです。
じゃぶじゃぶ水路
夏に行くなら水着必須!9月18日まで(←今年は)は、じゃぶじゃぶ水路で水遊びができます。うちの2歳児はココでテンション上がってました。結構大きい子もワイワイ盛り上がっていたので、何歳になっても水遊びは楽しいようです♫
0歳児のテンションが上がったスポット
0歳児がテンション上がったスポットは1つ。
”あいあい児童館”2階にある幼児コーナーでハイハイした時だけ(笑)
ショッピングモールとかでよくありそうな、クッション張りの赤ちゃんエリアでつかまり立ちしているときが、一番イキイキしてました♡
かかった費用
- 駐車場代:300円
- 昼食代:1780円(カレーライス¥450、ソースカツ丼¥650、ちびっこランチ¥680)
- ロードトレイン:600円(大人2人分)
トータル 2680円。昼食入れてこの価格♫入場無料なのはありがたいです。
まとめ
思ったより広くて、1日遊べます♪今回は乗りませんでしたが、ボブスレーやモノレール、ボートもあるので、もう少し大きくなっても楽しめそう✨また機会があったら行きたいな~と思いました(*’▽’)友達と大勢で行っても楽しいはず♡
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました☆彡よい1日を~