こんばんは🌟
2歳のズー子&8ヶ月のトー太の母をしてますkokoです。
一昨日から、トー太が39℃以上の発熱&不機嫌で、母は発熱ボーヤに振り回されています💦突発であってほしいよーな、突発だったら下がってからの地獄を知ってるから違ってほしいよーな(^_^)
ナチュラル洗剤♡
遅ればせながら、つい最近になってナチュラル洗剤の素晴らしさに気付きました♡特に、セスキ水とクエン酸水の優秀さに魅了されっぱなしです。
今まで、キッチンの油汚れにはマジックリン派だったんですが、さすがに吹き掛けて拭き取るだけではヌルつく‥水拭きしたりしなくちゃいけないのが面倒で、年に数回しか使ってませんでした。なので、基本汚いキッチンだったんです(笑)💦
ですが、セスキ水を使うようになってから、油汚れがスイスイ取れるのが楽しくて楽しくて、毎日拭いてます。コンロがピカピカだと、他も綺麗にしたくなり、シンクも磨くように✨
なんとすばらしい習慣✨笑
今まで、汚くても何も言わなかった旦那さんも『なんか最近、我が家のキッチン綺麗じゃない⁉︎こんなんやったっけ?』ってビックリ(笑)
お気に入り♡セスキ水とは⁈
ナチュラル洗剤としては、セスキより重曹の方が知名度が高いんじゃないでしょうか?ただ重曹水って、使ったことがあるんですが、イマイチ汚れが落ちなかった記憶が‥。
ちょいと、洗剤の話になりますが、洗剤には、酸性とアルカリ性のものがあって、油汚れや皮脂汚れ、キッチン汚れに強いのはアルカリ性の洗剤。
アルカリ性のナチュラル洗剤には、アルカリの強い(=洗浄力が強い)順番に、過炭酸ナトリウム・セスキ炭酸ソーダ・重曹の3つがあります。
セスキは、重曹より洗浄力が高く、過炭酸より扱いやすい使い勝手のいい洗剤なんです。
マジックリンを使わず、しばしセスキでやってみて
今回の目標は、スプレーの簡素化。ただ、勢いよく捨ててしまって、やっぱり要る!ってのはNGなので、しばしセスキのみで過ごしてみることに。
感想はというと‥
- IHやレンジの汚れは十分に落とせる。→予想以上にスッキリ☆
- 拭いたあとのヌルつきベタつきなし=水拭き不要‼︎→水拭きが要るとなると、ヨイショがいるので、これにより、掃除のハードル下がりました。
- 子供がスプレーの吹き出し口を舐めても一応安心。→舐めないに越したことはないですが、無害です。
- 古くなったら手軽に作り替え出来て衛生的。→捨て方分からないなーと、いつ買ったか分からないマジックリンを置いていた私。セスキならセスキの粉を水で溶くだけなので手軽に新調可能♡&古くなったセスキ水を流しても環境に優しい♡
問題なくやっていけそうという結論に至り、マジックリンの断捨離に成功しました。
買っていたスプレーの1つを減らせたのはとても嬉しいことですが、それ以上の産物が‼︎✨
手軽に綺麗になるのが面白くなってきて、マメに掃除するようになったので、数ヶ月前の汚かった我が家のキッチンが嘘のよう(^◇^)これを維持できるようにがんばろうと思います♬育休復帰してからが正念場だな‥(笑)
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
今夜はぐっすり寝れるといいなぁ( ;∀;)笑