こんばんは(*’▽’)
2歳のズー子&11ヶ月のトー太の母をしてますkokoです。
子供が生まれたら、どうやって寝よう?って、妊娠中考えたことありませんか?私も1人目の時はもちろん、2人目でも悩み、家族が増えるタイミングで様変わりさせながら、今ではセミダブルのエアリーマットレス2枚です。いろいろ変えたけど、それぞれ、その時に合った寝床だったなーと思えます。今は、エアリーマットレスで寝るスタイルがとってもしっくりきてるし♡
これから子供生まれてどうやって寝よう?エアリーマットレスってどうなの?って方、参考になれば嬉しいです。
我が家の寝床スタイルの歴史
子なし時代:足つきマットレス
子一人時代:足つきマットレス+ベビーベッド→セミダブルベッド+敷布団→セミダブルベッド+エアリーマットレス
二人目が生まれてから:ベッドの断捨離を経て、みんなでエアリーマットレスで床で寝る!ってスタイルに落ち着いています。
いろんな寝床スタイルをしてみて思ったこと
妊娠中はベッドが断然ラクなので、もう1人欲しいって場合は、ベッドをまだ置いておく価値はあります。10キロ増えた体で床から起き上がるのはキツイ!
逆に、もう妊婦になる予定ない!っていうなら、家族みんなで床で寝るのが安全✨落ちる心配ないし、子供が朝起きても自分でリビングまでハイハイして来れるし、いいことばっかり♡
フローリング寝のお供に選んだのは、エアリーマットレス♬
一時期、フローリングに敷布団を敷いて寝ていた時期があるんですが、痛いし冷たい‥しかも寝汗でカビそう💦と、いいこと無し!
そこで、買ったのが、以前から気になっていたミニマリストさん御用達のアイリスオーヤマのエアリーマットレス。
みなさんに選ばれているだけあって、使い勝手いいです。
お気に入りポイント
○厚さ4㎝なのに、床に体が当たらない!
○中がファイバーみたいなので、蒸れない。←チューブ状繊維ってものらしいです。
○中のファイバーみたいなのはシャワーで丸洗いできる♬ ←おもらしや嘔吐もあり得るので洗えるのってポイント高いです。
○軽い!ヒョイと片手で三つ折りにできるので、起きたら床に立てかけています。そうすると、部屋が広々✨おかげで、日中は寝室も遊び部屋として使えます✨ ←家が狭いので、これは助かります。空間の有効利用♬
○そして、安い。シングルだと15800円(+税)、セミダブルだと20800円(+税)。ベッド買うよりお手頃です✨
ベッドを断捨離して思ったこと
ベッドを手放して、もう少しで1年です。今のところ、もう一度ベッドを買う気はありません。
床寝が快適というのもありますが、断捨離するときに、ベッドを持っていたことを後悔したんですよね~(´・ω・`) 何を後悔したかというと、捨てるのってタダじゃないんです💦うちの場合、内階段のある2階住まいなのですが、階段でベッドを下せないので、吊り下げで降ろす必要がありました。何社か電話で見積もりを取り安い業者にお願いしたのですが、それでも一万数千円かかりました。安い脚付きマットレスだったので、買値に近い額が、捨てるときにもかかるという・・(笑)💦捨てた後は、そんなこと忘れて気分爽快でしたが、捨てる前はモヤモヤしたものです。
数十年後、床から立ち上がるのがしんどくなってきたらベッドを買うんだと思いますが、立ち上がれるうちは、このスタイルでいこうと思っています(^^♪
エアリーマットレスでの床寝ライフ快適ですよ~♡特に、お家が狭い人やゆくゆく引越しを考えている人には最適の選択だと思います。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました(#^.^#)おやすみなさ~い☆彡