おはようございます(*’▽’)
2歳のズー子&8ヶ月のトー太の母をしてますkokoです。
先日、熱を出していたズー子ですが、翌朝には熱も下がり元気に保育園に行きました。結局、熱以外の症状は出ずなので、何だったんだ?と不思議に思いますが、元気になってよかったです♪
子供が熱を出したときって何を食べさせようか悩みませんか?
栄養うんぬんよりも食べやすいものが勝るので、うちの場合は、好物のゼリーやヨーグルトばっかりに。もちろん、毎日のことでもないので、食べられるなら何でもいいのですが、”出来るだけ栄養のあるものを食べてほしい。”っていう親心・・と、よくなってからもゼリーやヨーグルトが出てくると思われたくないっていうケチ親心(笑)
私もいつも困っていましたが、最近風邪の日でも好んで食べるお気に入り飯が見つかりました♡
風邪っぴき2歳の好物飯♬
ではズー子の好物飯を!そこそこ食べる元気があるとき専用ですが、普段からお米を好んで食べないズー子でもモリモリ食べてくれます。
こちら”包丁いらず小鍋一つで完成♬ツナ入りトロトロ卵丼”
とっても簡単ですが、作り方を~♬
~材料と作り方~
- めんつゆ(2倍濃縮) 50㎖
- 水 100㎖
- 片栗粉 大さじ1/2
- ツナ缶 1/2~1缶
- 卵 2個
- 小鍋に卵以外の材料を入れて中火にかける。←混ぜながら
- グツグツしたら、卵を割り入れる。←鍋に直接割り入れることで洗い物が減る!
- 卵を崩しながら混ぜて、蓋をして弱火に。
- 火が通ったら完成。
半熟でもいいのですが、うちの子は半熟卵を食べると口の周りが赤くなっちゃうのでいつもしっかりと火を通します。しっかり加熱しても、片栗粉を入れることでトロッとが叶うんですよ♡
ついでに、野菜も食べさせたいので、トー太の離乳食用にブレンダ―でつぶして冷凍してあるにんじんペーストやキャベツペーストを投入することも。トロトロ卵に紛れ込んで、何の違和感もなく食べてくれます✨下に離乳食っ子がいる家庭の方は、お試しあれー♬
そんな日の親ごはん
子供が体調不良の日に、包丁や火を使って自分たちのごはん作るのって面倒ですよね💦
そんな日は”鮭のレンジ蒸し”にします。
我が家の冷凍庫には、鮭や肉、切って小分けにしたキノコやちくわが入っています。その中の鮭としめじを、iwakiのパック&レンジに入れてお酒を回しかけてレンジ(600W)で4分くらいチン!これで完成です✨
子供が昼寝している間にレンジでチンの手前まで用意していれば、その後どんなに子供がぐずっても完成します☆あとは、ご飯とインスタントのお味噌汁を添えればOK♬
イワキ iwaki パック&レンジ システムセット (2色から選べる) PS-PRN-G7 PS-PRN-P7 【ギフト対応不可】
なんも作りたくないけど、惣菜買いに行くほどヒマじゃない‼︎って時に使えるメイン料理です♡
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました(*’▽’)